/^o^\ フッジッ!! サーン!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近頃柔軟体操、もとい180度開脚に目覚めました。
なかなか面白いです。2ヶ月くらい続けたら出来るかなあ。
小学生の頃は剣道とバスケをやっていて、身体も柔らかかったんですが
高校出た辺りからスポーツらしいスポーツもしなくなりまして、気付いたら身体が固くなっていました。
体力テストで前屈すると(届かないのが+で足先を越えると-だった気がするんですが)
-25センチいってキモがられていたのになー、と思い起こしていざストレッチ。これが固い。
手は届くけど、昔は感じなかった痛みが足裏にある。いやはや。
前屈をして身体を柔らかくすると腰痛が改善されるそうです。
身体を柔らかくして歪みを取ることが、自律神経の働きを良くして代謝を上げるそうで
腰周りの歪みを取るには開脚が良さそう+前屈で腰を柔軟にすると尚いいかなーと。
やってみてわかったんですが、どうやら背中も固いようで股割りのまま前屈もしんどい。
(股割り=体育座りから膝を曲げたまま開脚すること)
<>だと出来るけど、足を引きつけると腿の内側の筋がきりきりする。痛気持ちいい?か?うーん。
1時間くらいぐいぐいやってると全身うっすら汗をかくので、代謝が良くなる感じがあるし
身体がスッと軽いような楽なような感じがあるので、なかなか良さそうです。
これで腰周りがほっそりすればなー。どうかなー。しばらくつづけてみます。
なかなか面白いです。2ヶ月くらい続けたら出来るかなあ。
小学生の頃は剣道とバスケをやっていて、身体も柔らかかったんですが
高校出た辺りからスポーツらしいスポーツもしなくなりまして、気付いたら身体が固くなっていました。
体力テストで前屈すると(届かないのが+で足先を越えると-だった気がするんですが)
-25センチいってキモがられていたのになー、と思い起こしていざストレッチ。これが固い。
手は届くけど、昔は感じなかった痛みが足裏にある。いやはや。
前屈をして身体を柔らかくすると腰痛が改善されるそうです。
身体を柔らかくして歪みを取ることが、自律神経の働きを良くして代謝を上げるそうで
腰周りの歪みを取るには開脚が良さそう+前屈で腰を柔軟にすると尚いいかなーと。
やってみてわかったんですが、どうやら背中も固いようで股割りのまま前屈もしんどい。
(股割り=体育座りから膝を曲げたまま開脚すること)
<>だと出来るけど、足を引きつけると腿の内側の筋がきりきりする。痛気持ちいい?か?うーん。
1時間くらいぐいぐいやってると全身うっすら汗をかくので、代謝が良くなる感じがあるし
身体がスッと軽いような楽なような感じがあるので、なかなか良さそうです。
これで腰周りがほっそりすればなー。どうかなー。しばらくつづけてみます。
PR